吸蔓

林縁や農道脇など、梅雨時の田園地帯でいくらでも見られるこの花、スイカズラといいます。
甘い芳香を強く漂わせるこの花、甘いのは香りだけではありません。花を一つつまんで付け根を吸うと砂糖水のような甘さ。これが「スイカズラ」の由来。

最初は白い花が咲き、やがて黄色に変わります。白と黄色の花が同居する姿から 「金銀花」 とも呼ばれます。

日本から北アメリカに観賞用として渡ったものが野生化し、旺盛な繁殖力で増えているとのこと。葛と共に嫌われているようです。


冬でも葉をすべては落としません。半落葉性という珍しい生態。
残った葉をくるりと巻き霜や雪に耐える姿から 「 忍冬 」 とも呼ばれます。
by silvers_blue
| 2010-06-27 20:22
|
Comments(6)
こんにちは!今日はこちらにお邪魔しま~す^^
スイカズラは甘~い香りなんですね~しかも付け根を吸うと甘いんだ~(゜o゜)
子供の頃、ツツジの付け根を吸い過ぎて気持ち悪くなった事思い出しました(笑)
冬の実のお写真をカメピ日記の方で拝見した時は、こんなお花とは想像出来ず
色も白から黄色に変化するですね~別名も美しい名前ですね!!!
やっぱり植物を観察する事って楽しいですね~♪これからも色々教えて下さいね!^^
スイカズラは甘~い香りなんですね~しかも付け根を吸うと甘いんだ~(゜o゜)
子供の頃、ツツジの付け根を吸い過ぎて気持ち悪くなった事思い出しました(笑)
冬の実のお写真をカメピ日記の方で拝見した時は、こんなお花とは想像出来ず
色も白から黄色に変化するですね~別名も美しい名前ですね!!!
やっぱり植物を観察する事って楽しいですね~♪これからも色々教えて下さいね!^^
Like
>millky-sepiaさん
今回は日記とカメピとネタが一緒で恐縮です。ご訪問ありがとうございます。
気になる草花を見つけたら、その表と裏、というか2方向からアプローチするのが僕の流儀なのです。
今回は季節という視点で2方向から撮りました。
今回は日記とカメピとネタが一緒で恐縮です。ご訪問ありがとうございます。
気になる草花を見つけたら、その表と裏、というか2方向からアプローチするのが僕の流儀なのです。
今回は季節という視点で2方向から撮りました。

あー、私も吸った吸った!
サルビア(笑
観賞用ってことは、ガーデニングとかに使われていたんですかね?
最近じゃ「フキ」とか植えてるお家もあるくらいだし。
上から2番目の写真。
後ろのお花は黄色いからか?ボケ具合もいい感じ?で
手前の白花がすごくイキイキして見えてます♪
コレはマクロレンズ??
サルビア(笑
観賞用ってことは、ガーデニングとかに使われていたんですかね?
最近じゃ「フキ」とか植えてるお家もあるくらいだし。
上から2番目の写真。
後ろのお花は黄色いからか?ボケ具合もいい感じ?で
手前の白花がすごくイキイキして見えてます♪
コレはマクロレンズ??
冬の写真で、左では紫?黒?で、右では赤い実なのは、
スイカズラの実ですか?
これは見たことある気がするのだけど
昨日、家の前の草むらを探したけど
この花は見つけられなかったです><
草むらには、桑の木、タラノメ、シダ、
野いちごなんかが生えてます。
こんな環境のとこでもスイカズラは生えますか?
スイカズラの実ですか?
これは見たことある気がするのだけど
昨日、家の前の草むらを探したけど
この花は見つけられなかったです><
草むらには、桑の木、タラノメ、シダ、
野いちごなんかが生えてます。
こんな環境のとこでもスイカズラは生えますか?
>矢部さん
ガーデニングって言ったって、外国(=北米)でのことらしいですよ。日本では山野草ブームの中であっても相手にされてませんね。
今回撮影データ書くの忘れちゃいました。
SMC PENTAX-M 1:4 100mm MACRO です。お察しの通り。
「白と黄色の両方写したい、でも白が好きなので主役」
という意図が通じているということか?嬉しい感想。
ガーデニングって言ったって、外国(=北米)でのことらしいですよ。日本では山野草ブームの中であっても相手にされてませんね。
今回撮影データ書くの忘れちゃいました。
SMC PENTAX-M 1:4 100mm MACRO です。お察しの通り。
「白と黄色の両方写したい、でも白が好きなので主役」
という意図が通じているということか?嬉しい感想。
>hiyoriya151aさん
今回なカメピ日記と同じ内容であしからず。
黒い実がスイカズラ。赤いのはツルウメモドキです。
桑・タラノキ・シダ・野イチゴ・・・・まさにそんなところこそスイカズラが生えています。でも花を見るにはもうちょっと遅いかな。もう一週間早ければ、あるいはもう少し寒いところでなら見つかると思います。
僕がこれを撮ったのは6/23。昨日そこへ行ったらもう花は散っていました。
今回なカメピ日記と同じ内容であしからず。
黒い実がスイカズラ。赤いのはツルウメモドキです。
桑・タラノキ・シダ・野イチゴ・・・・まさにそんなところこそスイカズラが生えています。でも花を見るにはもうちょっと遅いかな。もう一週間早ければ、あるいはもう少し寒いところでなら見つかると思います。
僕がこれを撮ったのは6/23。昨日そこへ行ったらもう花は散っていました。